【TSLA,TSLL】テスラ大暴落

レバレッジ投資

2025年に入り、トランプ政権の関税政策で株式市場が乱高下しています

米ハイテク株は軒並み続落

2025年、年初来から3月末の期間にて

QLD(レバナス)・・・ー18.86%

アップル・・・ー5.88%

マイクロソフト・・・ー9.56%

アマゾン・・・ー14.31%

テスラ・・・ー33.57%

という結果になっています

ハイテク株の中でも特に下落率が高いテスラに着目します

スポンサーリンク

【TSLA】テスラ基本情報

個別株であるテスラ(TSLA)に関して

2015年4月〜2025年3月までの10年間のデータです

2015年に仮に10,000ドル投資したと仮定すると2025年3月には約20万ドルとなります

10年で資産が約20倍という驚異的なリターンを叩き出しています

年平均成長率(CAGR)は、驚愕の35%

S&P500やオルカンといったインデックスファンドでは、追求できないリターンでしょう

ここで注目すべき指標はテスラの標準偏差(リスク)です

標準偏差・・・63%

一般的に、自動車などの景気敏感株は標準偏差が大きい傾向にありますが

テスラの標準偏差がどれほど大きい数値か別のETFと比較して示します

ここで、NASDAQ100の3倍ブルETFのTQQQのデータを紹介します

TQQQの標準偏差・・・約58%

テスラの個別株は、2015年4月〜2025年3月までの10年間において

3倍レバレッジのTQQQよりリスクが高いのです

それほどリスクが高いテスラ(TSLA)に2倍のレバレッジをかける・・・

そんなETFが存在します

投資する価値はあるのでしょうか?

テスラ2倍レバレッジTSLLを紹介します

【TSLL】テスラ2倍ブルレバレッジ分析

TSLL基本情報

個別株テスラに2倍レバレッジをかけた商品がTSLLです

運用会社は、SOXLやTECL等を運用するDirexion(ディレクション社)です

設定日は2022年8月で比較的新しいETFになります

TSLLの設定来からのデータ

TSLLの設定来からのチャートを見てみましょう

TSLLを仮に設定来からガチホすると、2025年4月現在、約68%の下落に見舞われています

TSLL 週足チャート

そして、2024年12月から2025年4月にかけて株価が約85%もの大暴落が発生しています

TSLLのリスク

TSLLの標準偏差に着目しましょう

TSLLの標準偏差・・・約110%

この結果はTSLL値動きが極端に激しいことを表しています

値動きが非常に激しいことで知られているSOXLの標準偏差は80%程度です

SOXLの値動きに恐怖を覚えたり、耐えられない投資家にとってTSLLを保有することは厳しいでしょう

SOXLの詳細記事はこちらです↓

SOXL大暴落【レバナスに劣後?】
2022年の株式市場調整局面でSOXLが大暴落しています。年初来パフォーマンスは約マイナス85%SOXL週足チャート コロナショックの大底から暴騰し、2022年、年初から暴落している2022年1月の高値74ドルから11月2日終値で8ドルへ2...

テスラvs2倍レバレッジテスラ

2倍ブルレバレッジのTSLLとレバレッジ無しのテスラTSLAについて

パフォーマンスを比較してみましょう

TSLLが上場したのは、2022年8月です

そのため、2022年9月〜2025年3月までの期間で比較します

2022年9月に10,000ドルTSLAとTSLLそれぞれ投資したシミュレーション結果です

TSLAは、9,403ドルと軽微な資産減少で済んでいます

一方で、2倍レバレッジのTSLLをガチホすると4,557ドルとなっています

資産が半分以下になるという悲惨な結果になっています

結論

TSLLは、NASDAQ100の3倍ブルよりもリスクが高いテスラにレバレッジをかけたETF

激しいボラティリティによる減価のため長期保有には不向きです

保有するならば、短期トレードで活用する上級者向けのETFでしょう

最悪全部失っても良い程度の資金で運用するのが良いでしょう

資産の大部分をTSLLに投資するのはあまりにも無謀でリスキーです

コメント

タイトルとURLをコピーしました